京洛四季暦

単品おせち料理のご紹介

美濃吉のおせちで迎える美味しいお正月

縁起物で重箱をいっぱいにして迎えるお正月。
欲しい物だけ足らないものだけをお選びいただけるように単品でのおせち料理もご用意しております。
ご自宅でじっくり吟味して、お近くの店舗にて是非ご利用ください。
※店舗により取り扱いの無い商品がございます。
※数量が限られておりますので完売の際はご容赦ください。

ぶどう豆
100g 1,350円(税込)

大豆の一種。まめ(健康)に暮らせるようにとの願いが込められています。また黒は中国の信仰で邪気を払い、不老長寿をもたらす色ともいわれています。

味付け数の子
100g 2,916円(税込)

たくさんの卵が詰まっていることから子孫繁栄を願います。正月の祝肴に欠かせない数の子を自慢のうま味出汁に漬け込みました。

田作り
50g 1,134円(税込)

その昔、乾燥イワシを肥料にして田作りするとコメが五万俵とれたというところから五万米(ごまめ)になったと言われています。豊作祈願や家内安全を願います。

紅白なます
100g 670円(税込)

お祝いに使う紅白の水引をイメージしたもので平安・平和を願う酢の物の定番料理です。紅はめでたさと喜びを、白は神聖を表しています。

棒だら
80g 1,944円(税込)

尾をつけたままの真だらを三枚におろし、頭や腹の部分を取って天日で乾燥させたものです。たっぷり時間をかけて戻し、じっくりと煮込んでいます。

国産栗の金団
200g 2,916円(税込)

黄金の団子という意味を持つ金団(きんとん)は、財産がたまるようにとの願いが込められています。はんなりとした豪華な色合いに仕上げました。

一口昆布巻
100g 972円(税込)

その昔、昆布を「広布(ひろめ)」といい、世間に名が広まるようにとの立身出世の願いが込められています。また、こぶは「よろこぶ」という意味合いでも使われます。

伊達巻
1本 1,426円(税込)

伊達は洒落物ということから華やかさのシンボルになったと言われています。また、粋で目立つという言葉から教養や文化が身につくことを願います。

日の出龍飛巻
1本 1,458円(税込)

初日の出の礼拝から始まる正月の儀式を象徴する縁起物です。邪気を払うといわれている赤、清らかな心を表す白がハレの日を飾ります。

その他商品

どんこ椎茸
100g 1,296円

小筍
100g 896円

車海老の旨煮
3尾 2,214円

たたき牛蒡
100g 950円(税込)

年越しそばセット
1人前 1,188円(税込)

お雑煮
1人前 1,490円(税込)

  • 高野豆腐 2枚 734円(税込)
  • 松笠くわい 5個 1,490円(税込)
  • 国産海老芋の旨煮 80g 1,296円(税込)
  • 酢蓮根 80g 994円(税込)
  • 明石産 蛸の柔らか煮 80g 2,376円(税込)
  • 天然鯛 鯛の子の含め煮 80g 1,998円(税込)
  • 国産あわび煮 3個 4,320円(税込)
  • 合鴨ロース 1本 1,620円(税込)
  • 厚焼き玉子 1本 1,188円(税込)
  • 小袖蒲鉾(紅) 1本 1,458円(税込)
  • 小袖蒲鉾(白) 1本 1,458円(税込)
  • 穴子八幡巻 1本 1,944円(税込)

※こちらのページの内容は2022年12月時点のものです。商品内容変更になる場合がありますのでご了承ください。

記事一覧に戻る

  • instagram
  • twitter