8月 伏見唐辛子煮浸し

鮮やかな緑が薫るかのような旬の伏見唐辛子。
パリッと張りのある食感とビタミン、食物繊維が豊富で辛みが少なく自然な旨味が特徴です。
醤油、みりんの合わせ地に漬け、味を含ませると、京野菜の爽やかな風味が広がります。
辛みが少なく食べやすい京のおばんざいです。

服部中村養鼈場 すっぽんの煮こごり

初夏を迎える食卓に、目にも涼しげな煮凝りはいかがでしょう。
国産のすっぽんを使ったスープから作っており、滋養に富むすっぽん料理は今の季節にぴったり。
美濃吉自慢の出汁とあわせた深い味わいが、ぷるんとお口の中でとろけます。

赤ずいきの酢の物

里芋の茎を「ずいき」といい、赤い茎を食べる専用の品種を「赤ずいき」と呼びます。
食物繊維を多く含み、爽やかな風味が夏の食卓におすすめです。
シャキシャキとした食感と、ほどよい酸味を堪能できる酢の物でお召し上がりいただければ、
暑い日にも箸がすすみます。

※こちらのページの内容は2022年8月時点のものです

季節のお惣菜のご紹介一覧に戻る